すべてのイベントに戻る

【登壇情報】子どもの未来アクション オンラインイベント「2025年度アンバサダーのつどい」


子どもの未来アクションの事務局を務める日本生活協同組合連合会さんにお声がけいただき、オンラインイベント「2025年度アンバサダーのつどい」に登壇いたします。

子どもの未来アクションの賛同団体であるNPO法人PIECESが開催する市民向けプログラム「Citizenship for Children」。その大切な学びを、子どもの未来アンバサダーの皆さん向けに、2回の講座にわかりやすくまとめてお届けします。
2025年度のテーマは「声を聴くってどういうこと?」
子どもと関わるうえで欠かせない“聴く”ということについて、2回連続の講座の中でじっくり考えていきます。
「子どもの声をもっと聴きたい」「子どもとの関わりを見つめなおしたい方」
そんな思いを持つ方におすすめのプログラムです。ぜひこの機会にご参加ください!

※第1回・第2回ともにご参加いただけるとより深く学びますが、どちらか一方のみの参加も大歓迎です!


開催概要

第1回目:2025年11月25日(火)13:00~15:00

「声を聴くってどういうこと?ー子どもの声も、自分の声も 子どもの声を聴くとは?」

講師:山口 有紗氏(小児科専門医・子どものこころ専門医)

申込締切:11月21日(金)まで


第2回目:2025年12月16日(火)13:00~15:00

「声を聴くってどういうこと?ー子どもの声も、自分の声も 自分の声を聴くとは?」

講師:斎 典道 (NPO法人PIECES 代表理事)

申込締切:12月10日(水)まで

お申し込みはこちら

子ども未来アクションとは

「子どもの未来アクション」は、貧困をはじめとする子どもを取り巻く多様な課題に気づき、

学び、語り合い、行動することから共感の輪を広げていく運動です。

詳細はこちらをご覧ください。https://miraiaction.org/