【WEB】『HEDGE GUIDE』で取り組みが紹介されました。

私たちは、子どもたちの暮らす日常に「市民性に根ざしたwellbeing」が広がる社会を目指して活動しています。葛藤し迷いながら、一歩一歩社会に働きかけていく一人ひとりの市民性が、地域の風景を育み、変化の芽吹きを生み出している。

活動を通じて市民の手元から紡がれるたくさんの可能性に出会ってきたからこそ、今、一人の市民である「あなた」の声と共に進んでいきたい、そう思いキャンペーンを立ち上げました。

金融投資メディア「HEDGE GUIDE」で、PIECESが他団体とともに立ち上げたキャンペーンが紹介されました。

【雑誌】『Precious』にて、代表理事 小澤のインタビューが掲載されました。

PIECESは子どもの周りに信頼できる他者を増やすことで、子どもが孤立しない地域をつくることを目指しています。

小学館が発行する『Precious2月号』の「My Action for SDGs 続ける未来のために、私がしていること」に代表 小澤いぶきのインタビュー記事が掲載されました。

【WEB】言論サイト「論座」に代表理事 小澤が執筆した記事が掲載されました。

PIECESでは子どもの育ちにとって大切な、信頼できる他者の存在を地域に増やしていくためのプログラム「Citizenship for Children」(CforC)を全国に展開しています。

2021年12月に、代表理事 小澤が執筆した記事が、朝日新聞社が運営する言論サイト「論座」に掲載されました。

 
 

【WEB】言論サイト「論座」に代表理事 小澤が執筆した記事が掲載されました。

PIECESは子ども、そして社会の「well being」を目指し、社会で生きる私たち一人ひとりの市民性を醸成し、子どもたちの周りに「優しい間(ま)」を生む活動を幅広く行っています。

2021年8月に、代表理事 小澤が執筆した記事が、朝日新聞社が運営する言論サイト「論座」に掲載されました。

 
 

【WEB】言論サイト「論座」に代表理事 小澤が執筆した記事が掲載されました。

コロナ危機の今だからこそ、子どもが心置きなく遊べる環境は失われてはならない。

2021年8月に、代表理事 小澤が執筆した記事が、朝日新聞社が運営する言論サイト「論座」に掲載されました。

 
 

【新聞】産経新聞でCforCが紹介されました。

PIECESでは子どもの育ちにとって大切な、信頼できる他者の存在を地域に増やしていくためのプログラム「Citizenship for Children」(CforC)を全国に展開しています。

2021年6月に産経新聞にて、CforCプログラムが紹介されました。